Blender IKKINOMI は以下に移動しました。

3秒後に新しいページへ移動します。
自動的に移動しない場合は、お手数ですが以下をクリックしてください。

「Blender 一気飲み」(トドロキモーション公式サイト内)

Blender IKKINOMI pages have moved to a new location.

he page will redirect in 3 seconds.
If it doesn't, please click the link below.

Blender IKKINOMI (on the official TODOROKI MOTION website)

2023-11-18

31

シーンの準備(おさらい)

目次

これから色付けについての基本中の基本を説明します。 そのために、まずはこんなシーンをつくるところから始めましょう。

これが出来上がりのシーンです。板一枚の地面の上に球が浮いています。 ライトとカメラは起動時にあるものをそのまま利用しましょう。 早速起動しましょう。

キューブ、カメラ、ライトがひとつずつありますね。

まず、キューブを消去します。

Xキーでしたね。

次に球を追加します。

基本形状(プリミティブ)を追加するには、 Shift + Aキーでしたね。

球は2種類ありますが、ここではUV Sphere(ユーブイスフィア)をえらびましょう。

球は追加直後だと各面がスムースになっていません。

スムースに見せるには、TメニューSmooth(スムース)を実行します。

右クリックで球を選択しておくの忘れずに。

カメラからのビューに切り替えましょう。

現在のカメラに切り替えるのは、テンキーの、0キーでしたね。

カメラビューのまま中ボタンでカメラをうごかすには、

NメニューLock Camera to View でしたね。チェックしておいてください。

球を少し上にあげましょう。 物体の移動は、 Gキーでしたね。

上方向はZ軸ですから、

GキーZキー

と押せばマウスできれいに上にうごかすことができましたね。

次に、地面となる板を追加しましょう。

Shift + AキーPlaneをえらんでください。

板が追加されました。 物体はそのときの3Dカーソルの位置に追加されるのでしたね。

地面となる板が球より小さいので大きくしましょう。

スケールは、 Sキーでしたね。

画面からはみ出るくらいに大きくしてください。

これで初の目的だったシーンができました。

セーブしておきましょう。